「入園準備」
用意するものが多すぎる!
入園の準備に追われることになった皆様!!
必要アイテムできれば、
「コスパよく」、
「安心・安全なもの」
をそろえたいですよね。
用意するものが多すぎて、
すべてのアイテムを比較検討しているとめちゃめちゃ時間がかかり一苦労です。
そこでこの記事では、
- 入園準備で必要なものは?
- どこでかえるの?
- 結局どれを買えばいい?
- 買うときのポイントは?
というような疑問に答えながら、
私のこれを選べば大丈夫!というものをリストアップしました!
このサイトですべて揃うようになっています。
一緒にがんばろー!
ポイントは
すべての持ち物に名前を分かりやすく大きく記入!
私の経験(1歳児4月入園)をもとに書き進めていきます。保育園によっては異なる点もあると思いますので、参考にしていただき、これから保育園入園準備をする皆様のたたき台にしていただければと思います。
■ 保育園入園準備で必要なものリスト!(30個もあった!)
- 書類
- Lサイズのビニール袋(消耗品)
- 箱ティッシュ(5箱セット)(消耗品)
- 新しいフェイスタオル2枚(消耗品)
- 紙おむつ(消耗品)
- 通園バッグ
- おたより帳カバー
- 洋服類(上・下・靴下・肌着)
- 大判バスタオル
- おねしょマット
- ベビー毛布
- 毛布カバー
- パジャマ
- パジャマ袋
- 外履き
- 上着
- 水筒
- 水筒カバー
- お食事エプロン
- お手拭き(お食事用)
- コップorまぐまぐ
- コップ袋
- 歯ブラシ
- ビニール袋(エコバック)
- ループ付きタオル
- フェイスタオル
- 布おむつカバー
- トレーニングパンツ
- パンツ
- お弁当箱
なんと全部で30アイテム! げげげーーー。と思いますよね。
そうなんです。結構大変です。
これは効率よく準備したいですね。あのてこのてを使って楽して準備しましょう!
ジャンルに分けて詳細を見ていきます^^
■ 書類
1.書類
入園が決まった際に保育園から書類を渡されて、(分からないところがあったら聞いてくださいベース)記入して、慣らし保育が始まる前に提出します。
書類の枚数:10枚くらい。
(各方面に提出する書類があり、似たようなものをたくさん書きます。)
書く内容:(すべて手書き!)
・子供の名前
・ 親の名前
・ 住所
・ 電話番号
を×10回ずつくらい💦
・ 子供のいいところ
・ 子供の改善していきたいとろ
・ 家庭での教育方針
・ 最近の家族写真(添付)
・ 自宅から保育園までの地図
・ 予防接種の接種したの日付
・ 緊急連絡先
・ お迎えの人の顔写真(私はWordで作成)
・ 銀行口座番号(園指定の銀行の口座開設:手数料無料にするため)
・ 健康である証明書(小児科で書いてもらう5000円くらい)
などなど
書類作成のために2時間は確保しよう!
■ 消耗品
2.Lサイズのビニール袋(消耗品)
濡れた服や、汚れたパンツ等を入れるための袋です。
100均で買えるキッチン用ポリ袋のLサイズを100枚程度。
3. 箱ティッシュ(5箱セット)
普段購入している箱ティッシュでOKです。
(名前を書いてもっていきます。)
0,1,2歳児は箱ティッシュで
3,4,5歳児はトイレットペーパーを収めるようです。
4.新しいフェイスタオル2枚
粗品でもらったタオルでOKでした。(雑巾にするのかな)
5.紙おむつ
2.3歳児ぐらいまでは、紙おむつを使って生活します。一括で保育園に紙おむつを置いておきます。市販のおむつを1パック持っていき、なくなったら補充します。
一括でもっていかずに、毎日お名前を書いた紙おむつを5枚づつぐらい持っていく場合もあります。
紙おむつ、布おむつ、トレーニングパンツと使用するものは園によって様々です。
■ 通園バッグ
6.通園バッグ
市販のレッスンバッグをイメージするかもしれませんが、保育園は、持ち物が多いです。
3倍ぐらい大きいバッグが必要です。
多いときは、バスタオル×2、毛布×1、制作物の持ち帰り等、を一回で持ち帰ります。
さらに、子供自身でお片付け等する練習もするので、出し入れしやすい大きめのバッグが良いです。
実際よく見るものは…
・IKEAの大きい袋
・手作りの大きいバッグ
保育園内で、子供が引きずって持っていくので、丈夫なものがよいです。
ナイロン生地(弱撥水)の通園バッグ!!
(1800円)
スナップボタンと
小さいフックかけが付いています!!
詳しくはこちらから!
電車柄の青×グレーのレッスンバッグ
(1500円)
マチあり!サブバッグにどうぞ♡
詳しくはこちらから!
■ おたより帳カバー (手作り必須!)
7.おたより帳カバー
A5サイズほどの台紙を2枚渡され、
おたより帳の表紙と裏表紙となるので、子供の好きな柄に装飾してください。
(ブックカバータイプの場合もあります。)
紙でも布でもシール良いそうです!
布と刺繍で作ってみました!
■ 洋服類(上・下・肌着)
8.洋服類
パジャマみたいな服装がいいよ。
子供:着脱しやすい 先生:扱いやすい 親:洗濯しやすい
春夏:Tシャツ、7分丈ズボン
秋冬:ロンティ、10分丈ズボン
通年:タンクトップ型肌着
通年:靴下(10個あればOK)
必要枚数:各11枚用意することをオススメします!
うちわけ…
保育園に置いておく用:3~5枚
毎日持っていく用:1~3枚
自宅に置いておく用:3~5枚
カツカツになるより、ゆとりがあって選べるほうが準備しやすいですよ。
NGなお洋服…
フード付きの服、ボタンがたくさんある服、スカート、タイツ、サスペンダー、ベルト
子供が一人でお着換えをする練習をするので、余裕のあるサイズで着脱しやすいものが良いです!
その他:通園時に必要なもの 通園用靴、雨具(長靴、傘、カッパ)、夏の帽子、冬の上着
■ お昼寝用品
9.大判バスタオル
必要枚数:2枚
(敷布団、かぶり布団の代わりに)
「コット」というベットのようなものを利用している園では、バスタオルやブランケットを用意します。
5歳でも体がすっぽり入るサイズ
(85×115cmだと安心)
を用意するとずっと使えます。
コットの代わりに敷布団を利用する場合もあります。
10.おねしょマット
子供サイズのおねしょマットがアマゾン等で、2枚1499円で購入できます。
これは、ポチで解決です。
必要枚数:2枚
(使う用と、おもらししてしまって翌日持っていくための予備)
サイズ | 70×120cm |
材質 | コットン |
ブランド | Un doudou |
留め具タイプ | 四隅ゴム付き |
素材構成 | 綿100% (パイル部分)、ポリエステル100% (地糸)、(裏側にポリウレタンラミネート加工) |
市販であまり見かけないのでAmazonでぽちっとゲットです。
11.ベビー毛布
4月の入園ですぐには使いませんが、冬に持ってきてくださいと追加で必要になります。
価格の目安はこちら…
日本製綿毛布:3000円
ポリエステル毛布:1000円
(EAONの雑貨屋さんで安売りしています!)
12.毛布カバー
洗える毛布なのになんでカバーがいるんだろう?と思ったのですが、ベビー毛布は素材がポリエステルのものが販売されていることが多いため、子供の汗を吸ったり、肌に優しいという点で、綿素材のカバーを付けるだと理解しています。
【毛布、お布団、バスタオル】
お名前つけ刺繍(お名前オーダー)ワッペン
1000円
お好みの柄を選択いただきお名前を刺繍致します! 詳しくはこちらから!
13.パジャマ
2歳児クラスの後半から、自分でパジャマにお着換えをするようになり、夏用と冬用のパジャマが必要になります。ユニクロでOK!
14.パジャマ袋
こどもが自分で出し入れしやすいサイズ。
(目安: 32cm × 32cm × マチ10cm )
フックに引っ掛けられる紐があると便利です。
【体操服・パジャマ入れ】電車柄×グレー×ブルー
(1100円)
レッスンバッグとお揃い柄で
ご用意しています♡
詳しくはこちらから!
■ お散歩用品
15.外履き
保育園に置いておく用の靴が1つ必要です。
子供が自分で履きやすい靴が良いです。
◎ マジックテープタイプ
かかとにつまみタグが付いている
✖ 紐靴
サンダル
サイズの合わないもの
マジックテープが1つのものの方が着脱が簡単です。
子どもたちは、マジックテープの向きで左右の靴を覚えるそうです!
16.上着
秋口に寒くなってから、冬まで、お散歩時に使用する上着です。基本的に保育園に置いておいて、週一回持ち帰り洗濯するものになります。
17.水筒
月齢に合わせて、ストローまぐまぐか、ふたを開けてそのまま飲める水筒が夏場必要になります。
18.水筒カバー
落としたりして壊れるのを防止するのと首からかけてお散歩に行けるようにカバーが必要になります。
■ お食事用品
19.お食事エプロン
#お食事タオル、#おりこうタオル、#おりこうエプロン、#エプロンタオルとも呼ばれています。
保育園に入園するまで知りませんでした。
調べてみると、保育園ではよく使われているものらしく、子供自身で着脱がしやすく、拭いたり、包んたりととても便利です。
必要枚数:9枚
(1日3枚使用、予備6枚)
洗濯物が乾かなかった日のための予備
手作りのものを使ってるお友達が多いです。
手作り(風)かもしれません!(笑)
<お食事エプロンの材料>
・フェイスタオル
・ゴム紐
・紐通しの道具(安全ピン・ヘアピンなど)
<ベルメゾン>
3枚組 990円
<ハンドメイドサイト>
(Creema,Minneなど)
4枚組 およそ2000円
販売されている商品価格の目安はこのくらいです。
【1枚当たり350円】
【お食事エプロン】ママが作った普通のエプロン
10枚セット
お名前タグが前面についています!!
詳しくはこちらから!
20.お手拭(お食事用)
お食事エプロン同様、1日3枚必要です。
必要枚数:9枚
(1日3枚使用、予備6枚)
洗濯物が乾かなかった日のための予備
21.コップorマグマグ
お子様の月齢によって上手に飲めるものを使います。お茶や牛乳を飲みます。
22.コップ袋
コップは毎日持ち帰るためコップ袋が必要です。
歯ブラシも入るサイズにしておくと長く使えそうです。
23.歯ブラシ
2才児ごろから保育園でも歯磨き習慣の練習が始まります。
2022年2月現在は、感染症予防のため
ハミガキはせずに、お茶を飲んだりうがいをしているそうです。
■ その他毎日必要なもの
24.エコバッグ
保育園では、毎日着替えがあります。汚れた服や下着を持ち帰るために使います。
必要枚数:1枚
25.ループ付きタオル
1才時後半ごろから、自分で手洗いをします。その際に手をふくタオルを1日1枚用意します。
必要枚数:5枚程度
26.フェイスタオル
足をシャワーで洗ったり、マルチユーズとして1枚保育園に常備しておきます。
夏は、水遊びがあるので毎日1枚持っていきます。
必要枚数:3枚程度
■ おむつ類
保育園の方針や、成長の段階によって必要なものが変わってきます。
必要になったらポチっと買いましょう。素材や価格等様々あります。
27.布おむつカバー
私はこれをAmazonで買いました!
★サイズ調整可能★ボタンだから汚れが溜まらない(マジックテープはゴミが付く)★
28.トレーニングパンツ
必要枚数:10~15枚
(毎日持っていく:3枚)
(保育園に常備:3枚)
(家に置いておく予備:6枚)
これまた、2重のもの、3重のもの、ほぼ普通のパンツに近いもの等、様々な種類があります。
西松屋に買いに行きましたが、何重?×サイズ?×柄?×何個入り?でめちゃめちゃあります。
トレーニングパンツは薄いも(2重タイプ)ので良い!
早く乾いた方がいいしね!
29.パンツ
トレーニングパンツで、おトイレにいって排泄することが習慣になったら、パンツに切り替えていきます。
肌に優しくコスパもよい商品としてこちらを選びました。
無印良品
インド綿 フライス編みショーツ
(1枚400円程度)
必要枚数:10~15枚
(毎日持っていく:3枚)
(保育園に常備:3枚)
(家に置いておく予備:6枚)
ー補足ー
無印良品は、子ども用品取り扱い店舗が限られているので店舗をチェックしよう!
(商品は限られますがAnazonでも購入できます。)
\無印良品キッズ取扱店一覧はこちら/
■ イベント用品
30.お弁当箱
保育園によっては、遠足・お弁当の日があります。
選んだポイント…
・壊れにくいフタ
・成長に合わせてサイズを選んで使える
・コンパクトに収納できる
1才児のお弁当は300mlサイズでちょうど良いです。
まとめ : 効率よく準備しよう!
いかがでしたか?
アイテム数も多いし、何かと時間もお金もかかる保育園準備。
\こだわりだしたら止まらない。/
\調べだしたら止まらない。/
\子供のために頑張りたい!/
そんな気持ちになるのではないでしょうか。
こだわるものはこだわって、
ポチッと買えるものは、ぽちっと1秒で片付けて、
効率よく準備するお手伝いになれれば嬉しいです。
保育園生活のはじまり、親子ともに不安や分からないことがあると思いますが、慣れてしまえは、お互いに実りある時間を過ごせます。新しい未来に向けて楽しく進んでいきましょう^^
タオルや洋服など、保育園にストックが必要なものは、多め多めに用意しておいて損はないです。
急に先生に「明日3枚お持ちください」と言われたときに心の余裕が持てますよ。
1年、2年と使うものなので、たくさんで使いまわした方がくたびれにくいですよ。
以上、「【すべて分かる】保育園入園準備で必要なものリスト!準備・購入アドバイス付き!」でした!
最後までご覧いただき
ありがとうございました!
またねー!
コメント
もっと詳しく書いていきます!