#お食事エプロン、#お食事タオル、#おりこうタオル、#おりこうエプロン、#エプロンタオル
「お食事エプロン」
「おりこうエプロン」
て、
なに??

様々な呼び方がありますが、
これです。
↓


タオルにゴム紐がついたもので、
食事の際に子供のエプロンとして使用します。
特に保育園でよく利用されています。
保育園入園の際は、10枚程度の用意が必要になります。
- 洋服を汚さない!
(←それがエプロン!) - 手や口をふくことができる!
- カトラリーやコップ等を包んでゴムで止められる!
- 子供が自分で着脱できる!
- 手洗い用に引っ掛けるタオルとしても使える!
- お手入れが簡単
(洗濯機で洗ってしっかり乾燥できる)!
ビニールやシリコンのエプロンとは違い、
水分をふき取ることができるのでとても便利です。

洗濯できるので
カビてしまう心配がありません!!
この記事では、

どんな種類があるの?

どこで売ってるの?

どこで買うのが安い?

作った方がいい?
あなたに合った
「商品」
「購入方法」
を見つけられます!
34cm×48cmサイズ(2重)
ベルメゾン(シンプルタイプ)
Amazonにて購入
1枚あたり 330円
★★★★☆
1:既製品
2:ハンドメイド商品
3:手作り

このの3つのジャンルに分けて
それぞれの特徴、
買える場所、
価格を紹介していきます!
■1:【既製品】どこに売ってる?どこで買う?
買える場所とサイト × コスパ比較!!
既製品で製造されているものは
3つの会社のようです。
1.タオルの専門商社 林 株式会社
「赤ちゃん本舗」「西松屋」
「バースデー」はこの商品!
タオル屋さん。
実店舗はなく、公式販売サイトはAmazon。
商品は、2サイズで、
たくさんのキャラクターの柄で展開されています。

商品名 | 種類 | 原産国 | 材質 | 寸法 | お名前タグの場所 |
1.おりこうタオル | 約23種類 | 中国 | 綿100% | 約34cm×35cm | 裏 |
2. ポケット付き おりこうタオル | 約6種類 | 中国 | 綿100% | 約34cm×48cm | 表 |
実店舗
・赤ちゃん本舗
・ 西松屋
・ バースデー
・ 子供用品店
・ 大型スーパー
・ ホームセンター
ECサイト(ネット販売)
・ Amazon
・ 楽天
・ ASKUL
商品名 | セット枚数 | 種類 | 価格 | 1枚当たり 価格 | 販売元 |
1. おりこうタオル | 1枚 | すべて | 440円 | 440円 | Amazon |
1枚 | いくつか | 380円 | 380円 | 楽天 | |
1枚 | いくつか | 418円 | 418円 | 赤ちゃん本舗 | |
1枚 | いくつか | 399円 | 399円 | 西松屋 | |
2. ポケット付き おりこうタオル | 1枚 | すべて | 550円 | 550円 | Amazon |
1枚 | いくつか | 550円 | 550円 | 楽天 | |
8枚 | すべて | 4272円 | 534円 | ASKUL |
〇かわいい
〇キャラクターの種類が豊富

ゴムを止めるボタンがついています!
△ 1枚仕立て(薄い)
△ 実店舗では、キャラクターの種類が種類が限られている
△お名前タグが裏にある
2.通販のベルメゾンネット
ベルメゾンは千趣会が運営する総合通販サイト。

ECサイト(ネット販売)
・通販のベルメゾンネット
・ Amazon
・ 楽天
・ ASKUL
商品名 | 種類 | 原産国 | 材質 | 寸法 | お名前タグの場所 |
1. シンプルタイプ (ショート) | 2色 | 中国 | 綿100% | 約27cm×34cm | 裏 |
〃 (ロング) | 〃 | 〃 | 〃 | 約42.5㎝×34cm | 〃 |
2.ジャガードタイプ (ショート) | 3色 | 中国 | 綿100% | 約34cm×48cm | 裏 |
〃 (ロング) | 〃 | 〃 | 〃 | 約42.5㎝×34cm | 〃 |
3.プリントタイプ (ショート) | 2色 | 中国 | 綿100% | 約34cm×48cm | 裏 |
〃 (ロング) | 〃 | 〃 | 〃 | 約42.5㎝×34cm | 〃 |

ロングの商品は、
タオルが2重になっています!
商品名 | セット枚数 | 種類 | 価格 | 1枚当たり 価格 | 販売元 |
1. シンプルタイプ (ショート) | 3枚 | すべて | 990円 | 330円 | ベルメゾン 楽天 Amazon |
〃 (ロング) | 3枚 | すべて | 990円 | 330円 | ベルメゾン 楽天 Amazon |
2.ジャガードタイプ (ショート) | 2枚 | すべて | 990円 | 495円 | ベルメゾン 楽天 |
〃 (ロング) | 2枚 | すべて | 1090円 | 545円 | ベルメゾン Amazon |
〃 | 〃 | 〃 | 1111円 | 556円 | 楽天 |
3.プリントタイプ (ショート) | 2枚 | すべて | 990円 | 495円 | ベルメゾン 楽天 Amazon |
〃 (ロング) | 2枚 | すべて | 1090円 | 545円 | ベルメゾン 楽天 Amazon |
〇無地でシンプル
〇選べる2サイズ
〇ロングは2枚仕立て
△ 首ひもがきつい
△お名前タグが裏にある

ジャガードタイプが厚手で
高評価☆彡
3.タオルショップ_ブルーム
公式販売サイトはAmazon。

ECサイト(ネット販売)
・ Amazon
・ 楽天
商品名 | 種類 | 原産国 | 材質 | 寸法 | お名前タグの場所 |
1. 刺繍入り たおるえぷろん | 4色 | 日本製 | 綿100% | 約27cm×34cm | 裏 |

かわいい4色!
商品名 | セット枚数 | 種類 | 価格 | 1枚当たり 価格 | 販売元 |
1. 刺繍入り たおるえぷろん | 1枚 | すべて | 530円 | 530円 | Amazon |
〃 | 1枚 | すべて | 540円 | 540円 | 楽天 |
〃 | エプロン3枚 ハンカチ2枚セット (同色セット) | すべて | 2390円 | 478円 | 楽天 |
〇安心の日本製 泉州産
〇ワンポイント刺繍がキュート
〇 表面ガーゼ地、裏面パイル地
〇速乾性と吸水性に優れている
〇首ひもが虹色でかわいい
△ サイズが小さい(1重)もののみ
△お名前タグが裏

日本 泉州産のタオルは普段使いに適したタオルだよ!
大阪府泉州地域で生産させるタオルの総称。
特徴:吸水性抜群、ふんわりした肌触り、安全清潔、洗濯しても縮みにくい。
■ 2:【ハンドメイド商品】
\ デザインが豊富 /
1.minne
1枚あたりの価格 およそ300円~750円の商品が販売されています!


2.Creema
1枚あたりの価格 およそ550円~750円の商品が販売されています!

〇様々なカスタマイズがある
〇おしゃれな商品が豊富
〇 生産者と直接やり取りできる
△ 価格帯が高いものが多い
△1点物が多く売り切れになるのが早い
△発送まで時間がかかることがある
△商品が多くて選ぶのに時間がかかる

豊富なデザインが魅力的☆彡

素材 × デザイン × サイズ × お名前タグなど
カスタマイズを
こだわりたい方にはハンドメイドサイトでの購入がおすすめです!
■ 3:【手作り】
手縫い可能!
一番安い!
とことんこだわれる!

安く済ませたい方!
とことんこだわりたい方!
手作りしてみてはいかがでしょうか^^?
・フェイスタオル
(おうちにあるもの・お気に入りのタオル)
(100均で買えます!)
・ゴム紐
(100均で買えます!)
・針と糸
(100均で買えます!)
1.ゴム紐を35㎝の長さで切る。
2.フェイスタオルを半分に折る。
3.タオルの輪になってる方を上にして、
上から2㎝のところを波縫いで一直線に縫う。
(細かくなくて大丈夫です!適当に!)

時間があればやってみよう!
■ コスパまとめ
わたしのオススメは、
1. サイズで選ぶと、、、
27cm×34cmサイズ(1重)
だったら…
タオルショップ_ブルーム
Amazonにて購入
1枚あたり 530円
★★★☆☆
34cm×48cmサイズ(1重)
だったら…
林 株式会社
Amazonにて購入
1枚あたり 550円
★★☆☆☆
34cm×48cmサイズ(2重)
だったら…
ベルメゾン(シンプルタイプ)
Amazonにて購入
1枚あたり 330円
★★★★☆
2. 素材で選ぶと、、、
安心の日本製は唯一これ!
3. デザインで選ぶと、、、
ハンドメイド販売サイトで探す!
「minne」「Creema」
↑
クリックで詳細欄へ
このようになりました!

最後に私の選んだものを紹介します^^
4.私の選び方
- しっかり長さがあること
- 吸水性があること(2重作り)
- 求めやすい価格であること
- 普通にかわいいこと♡
私の利用している保育園では、
フェイスタオルを半分に折り曲げたサイズの
2重のものが推奨されています。
使用する際は、
お皿の下に敷くようにしてお食事エプロンを使うので
長いほうがよさそうです。

34cm×48cmサイズ(2重)
ベルメゾン(シンプルタイプ)
Amazonにて購入
1枚あたり 330円
★★★★☆

送料はそれぞれのサイトをチェック!
<おおよそ>
楽天:送料490円
(3980円以上購入で送料無料)
Amazon:無料~それぞれ
ベルメゾン:送料490円
(5000円以上購入で送料無料 )

時間のない中で
保育園入園準備をする
忙しいママたち。
ポチッと購入できるものも活用して、
お子さんとの残り少ない
保育園入園までの時間を
楽しんで下さい。
\親子の新しい未来を応援しています!/
お食事エプロンは、
保育園で一日3回使うもので、
結構古くなりやすいので
多めに用意しておくことをオススメします。
最後までご覧いただき
ありがとうございました!

またねー!
コメント
[…] お食事エプロンについて→ […]