
こんにちは。コロピチです!
noshナッシュについて味だけでなく
基本情報が知りたい!という方に!

パッと良いところが分かるようにしました!
実際のユーザーとしてのの視点と、調べてよかってことをまとめています。
- noshユーザー
- 3才娘を持つパート勤務の保育園ママ
- 料理はすき
- できることは自分でしたい
- 安いものが好き(道の駅大好き)
- 健康には気を付けたい
- 便利なもので人生を豊かにしたい
★保育園ママを応援する情報を発信中!
この記事では、
ナッシュの味だけでない基本情報をまとめています。
この記事を読むと、
noshユーザーが
noshをオススメする理由を知ることができます。

\ 結論 /
小さい子育てママ、
一人暮らしのお父さん、
在宅勤務におすすめ

それでは、詳しく解説していきます!
1. noshの特徴

・良いことろ

1〇添加物少ない
製造して即冷凍されているため、最小限の添加物に抑えられていると思います。
コンビニ弁当と比較するとナッシュの方が健康に気を付けている作り手の精神を感じます。

2〇健康に配慮した栄養素
安全な食材を使用し
すべてのメニュー糖質と塩分に配慮
健康に配慮して設けた独自の糖質30g ・塩分2.5g以下の栄養価基準
https://nosh.jp/
日本人の平均糖質摂取量300g/日
↓
ゆるめの糖質制限(ロカボ)目安
130g以下/日
↓
1食あたり40gが目安

(日本人の平均塩分摂取量9.9g/日
↓
厚生労働省制定の
「日本人の食事摂取基準」目標値
30~49才女性:6.5g/日
(高血圧治療の推奨値は6g/日未満)
↓
1食あたり2gが目安

食事で気を付けた方が良いと言われている、「糖質」「塩分」において、
かなり低く保たれています!!
一例ですが、コンビニ弁当はこのくらい。

3〇国内製造
全メニューを自社の工場で調理しています。
https://nosh.jp/
自社工場で安心感があります。
日本企業というところも良いですよね!
4〇サイトが使いやすい

プラン停止が簡単!(1回だけの注文でも大丈夫)
マイページの配送スケジュールから、簡単に配送の日時を決めることができます。
必要ない週は、配送しないこともでき、
マイページの配送スケジュールにあるカレンダーを見て、スキップのマークをクリックするだけで、簡単に変更ができます。
何週間かお休みでなく、配達を停止したいときも簡単です。
ログインするとマイページが開き、一番下にある、「プランを停止する」をクリック。
次のページでも一番下にある「配送間隔や配送業者変更せずに停止する」をクリック。
noshを停止後、1年経過すればランクも喪失するという案内が表示されます。一番下の「継続せずに停止をする」をクリック。
アンケートが出てきて、最後に「停止する」をクリック。
これで、プランを停止するのも簡単です。
再開したいときは、マイページの「再開する」をクリックするだけ。

配送のスケジュールや、停止・再開が簡単に操作できます。
面倒な手続きがなく、使いやすさで高評価です☆彡

5〇メニューが多い

おかずは、「牛肉」「豚肉」「鶏肉」「魚」「その他」と分類されており、それぞれ、10種類程度のメニューが用意されています。
おいしそうなものばかりです。
私の食べた感想からすると「お魚」がおすすめです!

\美味しい!健康的!時短!/
ママに嬉しい!
・残念なところ
1✖冷蔵庫が大きくないと入らない
6食入りで60サイズの段ボールで届きます。
受け取ったときちょっと時間がなかったので、段ボールごと冷蔵庫にしまおうとしましたが、入りませんでした。(*_*;
それは雑すぎるとしても、6食入れるのは、かなり場所をとります。
10食とかで注文した方が、お得かもしれないのですが、6食がうちでは限界な気がします。

ほかにも、食パンやお肉、お野菜など冷凍してます。
2✖お肉があんまり

唐揚げ類がやはり、冷凍では難しいですよね。
うーん。揚げてる分、お肉が小さくないかい?と思っちゃいました。
あまり食べ応えは、ありません。ちょっと残念な感じで食べました。
\おすすめは、お魚のメニューです!!/
3✖値段と送料が高い
やはり、高いは高い。
<プラン>
6食プラン
<メニュー>
鮭のマッシュポテトアヒージョ…1食
クリームコロッケグラタン…1食
にんにく醤油から揚げ…1食
サバの韓国風味噌だれ…1食
豚肉と白菜の白ワイン蒸し…1食
ハニーマスタードチキン…1食
プラン料金:¥4,190
送 料:¥1,056(東京の場合)
<合計>
¥5,246(税込)
5246円÷6食=1食あたり875円
高いよ。だから、一人暮らしの人には、手軽でオススメなんだけども、大学生が利用するのは、ちがうかな。と。(親が援助して購入してあげるには良いが。)
働いているママとか、一人暮らしのお父さんとかにはぜひ試してみてほしいです!

スーバーのお惣菜より美味しいし健康!値段の高さはまぁいいでしょうと思えるはず。
noshは使い続ければ、どんどんお得になっていくnosh clubというものがあります。
買えば買うほどどんどんお得!ということですが、まぁ少しずつは安くなりますが、、
送料等々、、高いです。
2.保育園ママの活用法
1奥の手としての常備

これまでの奥の手は、冷凍ギョーザでした。
私は、6食購入して、ここぞ(?)というときだけnoshを食卓に出しています。
冷蔵庫に何もない!!
作るのがめんどくさい!!
今すぐ食べたい!!
それで、2ヵ月に1回くらい購入しています。

今でも、冷凍ギョーザ、冷凍パスタ、冷凍うどんは常備しています!!
2スーパーで買うよりまし
保育園お迎えの帰りに、「スーパーでなんか買っちゃおう!」
てとき、ありますよね。(*_*)あるある。
その時、何買ってますか?
私はコロッケとか唐揚げとか揚げ物ばかり買っちゃってました。
(他になにかおかず売ってます?(笑))
お弁当はなんか気が引けて。
ほんで、揚げ物とチンしたご飯。食べてました。
しかも、スーパー回るとなんだかんだ時間かかるんですよね。
慣れないお惣菜選びもあれやこれや値段と検討したりして時間がかかるんです。
そしたらもう、帰宅するのは、30分以上遅くなってたりして、
楽したんだかなんだか。(笑)
noshはお家にあるから!買いに行かなくていいから!チンするだけだから!
時間的にも健康的にもスーパーでお惣菜買うよりましだな~と思います。

それに、おいしいんだよね。
3健康の安心感

悪いもの食べてる。食べさせてる。という罪悪感がない!!
3.こんな人におすすめ
・1人暮らしのお父さん(ギフト機能あり)

自分のマイページから、人に贈ってあげることもできるんですね。
それも超簡単!とても分かりやすいのですぐできました(^^)
簡単だからお金払ってる感覚がないから危ないくらい。(笑)
うちの実家は、父(60代)が一人暮らしですので、
結構、お惣菜を買って食べることが多いとよく嘆いていました。
なので今度の誕生日には、noshを送ってあげることにしました!

60代は塩分気にしてる方がほとんどじゃないでしょうか。

食にあまり関心のないお父さんで
もnoshを利用することで
塩分・糖質の管理ができて、
簡単に美味しくて、
良いこと尽くしな気がします!
何百円をケチらないお父さんならこれを続けて健康を手に入れるでしょう。
うちは、、、とりあえず一回目はお試しでプレゼントしてあげることにします。
料理苦手なお父さんには重宝するはずです。
できれば、元気でいて欲しいですよね。いつもは特に何もしてませんが。(笑)

・忙しい子育て世帯(ワンオペ夕食)


まさに保育園ママ世帯!
さらに、一人分のお弁当形式なので、ワンオペ(ママと子どもだけ)で夕食をとることがある家庭にぴったりです!
パパがいない日は、娘と二人で「今日はnoshたべよ~🎵」と楽しみの一つにしています。
(一つを2人で「はんぶんこ」です。)
ご飯を添えたり、スープを添えたり。スープもインスタントだったりします。
(手抜きを覚えるとどんどん手抜きになって、最近はパパの料理が多いです。(笑))

・産後のママ

朝昼晩。お家で食べる生活だと、お料理作るのが大変ですよね。
お昼は一人で食べるとき、noshがあると美味しいしらくちんです!!

・【逆にダメ】食欲旺盛中高生がいる世帯。大所帯。

大人二人以上で食べる場合は、向かない気がします。
あくまでも、一人で手軽にとる食事の一つで、2人以上だと、コスパの面からも作った方がよさそう。
食用旺盛なわんぱく子供たちには、足りないでしょう。し、高価すぎます。(笑)

私は、今はちびっこ1人だけど、
これから子供がどんどん増えて、
どんどん大きくなったら
めっちゃ料理しないといけないなぁ。
中高生を育ててるママはどんな工夫をしてるんだろう??
・【逆にダメ】高齢のおじいちゃん

味付けが、美味しい。
30代の私にとってはとっても美味しい。
でも、自分のおじいちゃんに進めるかっていうと…?
にんにくが効いていたり、洋風ぽい味付けでだから、
田舎で、野菜たっぷりでやさしい和食に慣れている おじいちゃんの口には合わないかなと思いました。
■まとめ
\ 結論 /
小さい子育てママ、
一人暮らしのお父さん、
在宅勤務におすすめ
・補足
在宅勤務のランチにもピッタリ!!
1人でちょっと美味しいものを食べてるのが満足感・充実感があります♡
毎日はもったいなくて食べれないけど。頑張ってる毎日に簡単おいしいがあると嬉しいよね!

在宅勤務って、ランチに台所が使えるのがいいよね。
まぁnoshはレンジなんだけど、スープ作ったりして温かいご飯が食べれるところが好き!
昼休みにテレビが見れるのも好き!

・注意点
1回目の注文をすると、以降、自動的に配送スケジュールが組まれてしまいます。
1回目の注文をすると、以降、自動的に配送スケジュールが組まれてしまいます。
必要がないときは、マイページから
「スキップ」か「停止」の設定をしよう!

ママが前向きに楽しく過ごせるための
情報発信をしています!
\美味しい!健康的!時短!/
\もう手放せない!/


以上「パッと分かる!「noshとは」いいところ。残念なことろ。こんな人に使ってほしい!」でした。
最後までご覧いただき
ありがとうございました!

またねー!
コメント