こんにちは。ワンオペお出かけを楽しんでいるコロピチです!
子連れお出かけで、
どこに行けばいいんだろ?と
\悩んでいませんか。/
あるんです!
あるんです!
子連れで無料で!!
ウロウロできる場所が!!
○○(地名) 子連れ おでかけ で検索しても、
有名な公園や有料あそび場しか出てこないですよね。
( ;∀;)
私は、休日ほとんどワンオペで過ごしています。
実家も遠くて周りに遊びに行けるところもありません。
こんな環境の中で、娘と楽しく暮らすために休日はお出かけをするようにしています。
外に出てリフレッシュしたいけど、お金はできるだけ使いたくない。
こんな想いを胸に、
3年間の試行錯誤で、
\無料で娘と遊ぶのが上手になりました。^^/
この記事では、
遊園地に行く!!というような
「イベント的なお出かけ」ではなく、
「日常的なお出かけ」を
ご紹介します。
子供とのお出かけ、、、
お金はかけたくない。
子どもとの休日を
負担に感じてしまう。。。
休日の過ごし方に
マンネリを感じている。。
私が娘と頻繁にウロウロしている、立川を取り上げて紹介します!
私は何でもそろう立川が大好きです。
ほぼ無料で楽しんでいる
立川の魅力をお伝えします。
この記事を読むと、
無料で遊ぶのが上手になります!!(笑)
\ 結論 /
立川 × 子連れ × 無料 × ママも楽しい
無料を使い倒してワンオペ休日も楽しもう!
立川で親子で楽しめるスポットを紹介します!
立川ってどこ?
東京駅から中央線で最短、約40分
新宿駅から中央線で最短、約35分
最近、再開発も進められ、雑誌で取り上げられたりと話題のまちです!
1.【グリーンスプリングス】テーブル&イス&WIFI&屋上(無料)
グリーンスプリングスは、2020年4月にオープンしました。
ホール、ホテル、オフィス、ショップ&レストラン、パークからなる商業施設です。
テーブル&イス&WIFI
✔屋外(屋根付きもあり)ベンチやテーブル&イス
✔屋内フリースペース(コンセント充電可)
✔WIFIも無料
自由に出入りできるパークになっています。持ってきたお弁当を広げたり、子供と休憩するのにぴったりな場所です。
みどりがいっぱいで、気持ちのいい場所です。
屋内フリースペース:
一人で利用するのに適しています。
一人で仕事や勉強している人で席が埋まっています。
WIFIも無料:
1時間ごとに更新。何回でも利用可能。
お弁当を持参していましたが、
テーブルを利用して飲食する際は、グリーンスプリングス内で購入したものに限るそうです!
ごめんなさい!(更新2022.02.22)
芝生エリア
芝生のエリアもあり、子供と走り回って遊ぶこともできます。
子連れのために用意された場所と言っても過言ではなく、夏は無料でレジャーシートの貸し出しがあったり、無料であそべるミニプールがあったりします。
無料コンサート
ホールからパークが吹き抜けになって屋外コンサートができる作りになっており、よく無料の音楽コンサートを開催しています。
無料で本格的な音楽を楽しむことができます。
大もとである立川立飛ホールディングス最高だよ!と思っています!!
屋上&水の階段
屋上から昭和記念公園を見下ろすことができます。
しかも、だんだんになっている座れる場所があって、ゆっくりしたり、おしゃべりしたり、物思いにふけったりするのにとても良い場所です。
水の階段があります。水が流れているとこで子供たちが足をちゃぷちゃぷできる場所があります。
夏は下着やパンツイッチョで遊ぶ子ども経ちでいっぱいです^^
ほかにも様々なアートや、イベントがあります☆
駐輪場は、最初の2時間無料です!
2.【ドン・キホーテ】ダイソー前休憩イス(無料)
立川ドン・キホーテの6階にダイソーがあります。
そのダイソーの前にベンチの休憩所があります。
アンパンマンの自動販売機やアイスの自動販売機があり、子どもと一緒にベンチで休憩するのにぴったりです。
ドンキで安いジュースやちょっとしたお菓子を食べて休憩するにはちょうどいい場所です。
なんだか100円ショップって、いつでも何度行っても楽しいんですよね!!
3.【IKEA】フードコートのドリンクバー(無料)
イケアのファミリー会員になると 無料ドリンクバー を利用することができます。
提供時間は
平日11:00~12:00
土日祝10:00~11:00までになります。
IKEA familyに入会費・年会費無料。
めちゃめちゃ嬉しいですよね!
フードコートはモノレールが通るのが良く見えるので子どもも喜んでくれます!!
席数も多いし、子供イスもあるし、授乳室おむつ替えシートも充実しているのでとても過ごしやすいです!
お昼時フードコートはとても混雑します!
休日は行列ができています。そんな時、ドリンクバー(110円)だけ頼みたいのに、行列で待つのいやだな~。。と思っていました。
店員さんに聞いてみたところ、ドリンクバーだけの購入の場合、食事をピックアップする列に並ばずに、最初からレジに並んでいいそうです!!
これは知らなかった!
4.【たちかわ中央公園スケートパーク】眺める&イス(無料)
ご存じですか?
IKEAの隣にスケートボートができる場所があるんです!
ここで私がおすすめするのは、スケートボートをしよう!ではなく、
スケートボートしてるのを眺めて休憩しよう!です!(笑)
パークの周りに、大きな石のようなイスやベンチがあり、木陰になっているので休憩にちょうどいい場所です。ちょっとした食べ物も広げて食べられそうです。
海を眺めるのと一緒で、動いているものを見てるのってなんか心地いいです。
しかも結構、スケボー上手な人が多いので、飛んだり回ったりすごい技をしてるので見てて面白いです。子どもスケボーを見ながら、あーだこーだ話すのが楽しいです。
ちなみに、スケボーの利用も無料だそうです!↓
5.【無印良品】水が汲める(無料)
最近これ見たことないですか?
お買い物しなくても、
マイボトル(無印の商品でなくてもOK)を持っていけば
無料で給水ができます!!
ろ過した水道水ということですが、まろやかで美味しいお水です。
しかも、冷たいお水と、常温のお水が選べます!嬉しい!
【ルミネ立川7Fの無印良品】にて利用可能です!
マイボトルを普及させよう!という無印良品の活動だそうです。
水筒が手放せない子連れママにとってはとても嬉しいサービスです。
6.【ルミネ立川】ベビーカー&休憩イス(無料)
ルミネ立川は、ファッションやインテリやなどママがぶらぶらするには楽しい商業誌施設です!
無料貸出ベビーカー
立川ルミネでは、
2種類の無料貸出ベビーカーがあります。
①よくスーパーにある黄色のベビーカー
(100円硬貨を入れて利用するタイプ)
②折り畳み式のベビーカー
(2Fインフォメーションセンターで
名前と電話番号を記載して利用できます。)
②のベビーカーをオススメします。
使い勝手もいいですし、スーパーぽくなくてお洋服みたりする雰囲気に合っています。
時間制限等も特になく、ウロウロし終わったら、2Fインフォメーションセンターに返却します。
休憩イス
各階エレベーター前に休憩イスがあるのでそこでしばらく休憩できます。
2階東京方面のエレベーター前(ユナイテッドアローズの裏あたり)には、いくつかイスがあるので利用しやすいです。よく女子高生が座っています。(笑)
7Fベビー休憩室ひよこ
おむつ替えスペースと、授乳室、ソファと、食事ができるテーブル、給湯器、電子レンジがあります。
7.【立川高島屋】ベビカー&休憩イス(無料)
立川高島屋は、デパートでありながら専門店が入っていて、一石二鳥な感じです。
4.5F ニトリ
6F ジュンク堂書店
7F ユザワヤ(手芸店)
8F ドコドコ(屋内子どもあそび場)
ちなみにジュンク堂書店は、
立川地区最大級の売り場面積(約1,000坪)・蔵書数(約100万冊)です!
また、幼児~小学生向けの児童書が充実しています!
無料貸出ベビーカー
2F インフォメーションでベビーカーと車いすの無料貸出があります。
休憩イス
各階、エレベーターとエスカレーター周辺に長椅子があります。
あちこちイスがあるにで、ちょこちょこ休憩しやすいです!
7Fのユザワヤ奥には机とイスがあります!
2席ほどのスペースで、休憩することができますが、
食事をするような感じではないので、水筒を飲んだり小休憩におすすめです。
9F赤ちゃん休憩室
授乳室、おむつ替えシート、子ども休憩イス、絵本、電子レンジ、シンク、給湯機、赤ちゃんお食事イスがあります。
(ちょっと狭いかな。)
8.ファーレ立川アート(無料)
ファーレ立川アートとは
イタリア語の「FARE(創る・創造する、生み出す)」に立川の頭文字“T”をつけた「ファーレ(FARET)立川」にある、
世界36か国92人の作家による
109点のパブリックアートです。
立川のまちなかに、たくさんのアート作品が隠れています!!
それを見て歩くのもとても楽しいです。
調べてみると、
「ファーレ立川アートナビ」というアプリで立川アートを分かりやすくガイドしていたり、
「アートマップ」を無料で配布していたりしています。
アートマップ配布場所は、
立川高島屋2階受付カウンターなど!
(PDFのダウンロード可)
歩きながら、アートが楽しめるなんて。なんていい街なの!立川!!
9.【昭和記念公園】(無料)
\無料エリアでも十分に良いです!/
無料エリアでも広い芝生があり、ピクニックに最適です。
乳児連れは、ベビーカーで散歩したり、シートを敷いて子供とごろごろしたりできます。
幼児連れは、ボールで遊んだり、走り回ったりお弁当食べたりして楽しめます。
もっと大きい子ども(または大学生とかも)は広々とした公園で、バトミントンやキャッチボールをして遊んでいます。
みどりが広がる場所で、ごろっと横になるだけで気持ちいいですよ☆彡
有料ゾーンに入ると、遊具やボート、トランポリン、などなどめちゃめちゃ広いので、子どもと一日中遊べる公園になっています。
<入場料>
大人(15才以上):450円
中学生以下:無料
このわんぱく遊具は、大きくて、広くて、たくさんあって、最高に楽しいです。
年間パスポート買っちゃう気持ちも分かります。
夏はプールも楽しめます!
2021年は完全予約制で遊ぶことができました。
10.【ららぽーと立川立飛】ライブイベント(無料)
ららぽーとは、言わずと知れたファミリー連れに優しい商業施設です。
その中でも、立川ららぽーとでは、
無料ライブイベントが行われることがあります。
歌手がきたり、
マスコットがきたり楽しいですよ。
まとめ
いかがでしたか?
立川で親子でウロウロ楽しめるイメージが付きましたでしょうか?
無料でも楽しめることって探してみると結構あるんですよね。
ここにのせた10選を組み合わせたり、アレンジしたりして私は立川で過ごす休日を楽しんでいます。
子どもが多い街なのでぜひみなさんも遊びに行ってみてください☆
ママが前向きに楽しく過ごせるための情報発信をしていきます!
以上「立川|子連れ【無料】ウロウロスポット10選」でした。
最後までご覧いただき
ありがとうございました!
またねー!
コメント